自然史講座
ぐんまの大地にねむる化石たち
こども向けイベント バックヤードツアー
バックヤードツアー60
こども向けイベント 天体観望会
第4回 「月と冬の星たちを観察しよう」
こども向けイベント サイエンス・サタデー
土の中から石の結晶を見つけよう(2月)
こども向けイベント ファミリー自然観察会
かくれている昆虫を見つけよう
指導者講習会
第2回教職員実技研修会「岩石を構成する鉱物を調べる」
天体観望会
第3回 「木星と冬の星たちを観察しよう」
こども向けイベント サイエンス・サタデー
松ぼっくりで動物をつくろう(1月)
こども向けイベント 移動博物館
第3回移動博物館
こども向けイベント ファミリー自然観察会
バードウォッチング
こども向けイベント サイエンス・サタデー
岩絵の具でクリスマスカードや年賀状をつくろう(12月)
こども向けイベント ファミリー自然観察会
古生代の化石を探そう
講演会
企画展講演会「うんこはごちそう」
天体観望会
夏・秋の星を観察しよう
こども向けイベント 自然教室
企画展自然教室「おだしのことなら!」にんべん食育プログラム
こども向けイベント サイエンス・サタデー
よくとぶ紙トンボをつくろう(11月)
その他のイベント
企画展「キノコとカビのミラクルワールド」入館者2万人突破
こども向けイベント 自然教室
企画展自然教室「キノコハウス体験ツアー&野生キノコを観察しよう」
こども向けイベント 移動博物館
第2回移動博物館
こども向けイベント サイエンス・サタデー
くるくる絵本でつくるキノコの世界(10月)
大人の自然史倶楽部
昆虫コース
講演会
企画展講演会「冬虫夏草は面白い」
こども向けイベント 自然史講座
自然教室「ぐんまの陸貝の世界」
大人の自然史倶楽部
貝類コース
こども向けイベント サイエンス・サタデー
飛ぶたね型グライダーをつくろう(9月)
講演会
企画展講演会「深海の生態系」
こども向けイベント 自然教室
ペーパークラフトで深海の世界をつくろう
こども向けイベント ファミリー自然観察会
セミのぬけがらを集めよう
こども向けイベント サイエンス・サタデー
アンモナイトのレプリカをつくろう(8月)
指導者講習会
第1回教職員実技研修会「地層のモデルづくり」
こども向けイベント 移動博物館
第1回移動博物館
こども向けイベント サイエンス・サタデー
翼竜アンハングエラ型グライダーをつくろう(7月)
こども向けイベント サイエンス・サタデー
火山灰から宝石を見つけよう(6月)
こども向けイベント サイエンス・サタデー
ライオンの歯のレプリカをつくろう(5月)
こども向けイベント ファミリー自然観察会
春の草花をみつけよう
大人の自然史倶楽部
植物コース
こども向けイベント 自然教室
光の万華鏡をつくって、昆虫の色や模様の秘密を探ろう
こども向けイベント サイエンス・サタデー
カラーワイヤーで昆虫をつくろう(4月)