2019年01月14日(月)
13:30~15:30
博物館学習室
大人向け(小学生も参加可、小学生は保護者と一緒に参加)
100名(先着)
無料
山口 進 氏(自然写真家・ジャーナリスト)
1ヶ月前(12月14日)の9:30から 電話で受付
今年度3回目の自然史講座は、自然写真家・ジャーナリストの山口 進氏を講師とし「赤道200周の旅で学んだこと~生き物たちの共生」というテーマで講演会を行います。
山口 進氏は、大学卒業後、電機メーカーのシステムエンジニアを経て、76年に昆虫植物写真家として独立しました。ショウワノート「ジャポニカ学習帳」の写真を78年から一人で撮り続け、写真集「五麗蝶譜」で日本蝶類学会江崎賞受賞。ほかに著書「カブトムシ山に帰る」「珍奇な昆虫」「米が育てたオオクワガタ」など。NHKの自然番組「ダーウィンが来た!」「ワイルドライフ」の企画・撮影も手がけています。
たくさんの皆様のご来場、お待ちしております。
-
山口 進 氏(自然写真家・ジャーナリスト)
ラフレシア・アーノルデイ
ピンクッション(プロテア)とミツスイ
パプアキンイロクワガタ