イベント情報
企画展講演会「バイオロギングで探る極地の海鳥の生活:ペンギン、ウミガラスと温暖化の影響」
企画展
- 期間
- 2024年7月28日(日)
- 時間
- 13:30~15:30
- 場所
- 博物館学習室
- 対象
- 小学5年生以上
- 定員
- 100名(申込順)
- 参加費
- 無料 ※別途、観覧券が必要です
- 講師
- 高橋晃周(国立極地研究所)
- 申し込み
- 講演会当日、博物館 学習室前にお越しください(7/28㈰ 13:00~受付を開始します)
※定員に達し次第、申込を終了します。 - その他
- 第70回企画展「北極と南極~いきものたちがめぐる海と陸~」の関連事業として、国立極地研究所の高橋晃周先生を講師に、講演会「バイオロギングで探る極地の海鳥の生活:ペンギン、ウミガラスと温暖化の影響」を開催します!!皆様のご参加をお待ちしております!
※バイオロギングとは、動物にさまざまなセンサーを搭載した小型の記録計を取り付けて、動物の行動や生態を調べる手法です。
【お申込みの際に以下の点にご留意ください】
・小学4年生以下のお子さんの参加はご遠慮ください。
・一度に申し込める人数は1~6名です。それ以上の場合は複数回に分けてお申込ください。