生物研究係
姉崎 智子
Tomoko Anezaki
専門
動物学(陸生哺乳類)、野生動物保護管理
最近の業績等
《論文・報告書・著書など》
●Kazuaki Tanaka, Mei Nagatomo, Riki Oouchi, Masato Minami, Koh Nomura, Shingo Kaneko, Yuji Isagi, Jyun-ichi Kitamura, Hideki Noguchi, Tomoko Anezaki (2025) Genetic Diversity and Population Structure of the Japanese Serow (Capricornis crispus) in Gunma Prefecture Based on Mitochondrial DNA Control Region Sequences. Zoological Science, 42(2): 153-164
●清水伸彦・姉崎智子・坂庭浩之(2025) ハシボソミズナギドリArdenna tenuirostris の群馬県初記録。群馬県立自然史博物館研究報告 (29): 119-121.
●姉崎智子(2025)群馬県赤城山で捕獲されたニホンジカの受胎時期と出産時期について。群馬県立自然史博物館研究報告 (29): 129-131.
●寺内 浩・姉崎智子(2025)群馬県桐生市梅田地区におけるシカライトセンサス調査について。群馬県立自然史博物館研究報告 (29): 133-134.
●姉崎智子・上辰俊広・剱持美穂・木暮直巳・小林 薫・古見満雄・林 徳一(2025)玉原高原(群馬県)の好雪性変形菌(予報)。 群馬県立自然史博物館研究報告 (29): 143-145.
●「かなことめぐる自然散歩」メイツ出版
●姉崎智子(2024)群馬県尾瀬および周辺で捕獲されたニホンジカの受胎時期と出産時期について.群馬県立自然史博物館研究報告(28):183-186.
●姉崎智子(2024)群馬県で捕獲されたツキノワグマの身体計測について.群馬県立自然史博物館研究報告(28):237-239.
●姉崎智子(2024)群馬県におけるツキノワグマ捕獲個体の胃内容物分析による食物カテゴリーの推移.群馬県立自然史博物館研究報告(28):241-243.
●清水伸彦,姉崎智子(2024)群馬県立自然史博物館収蔵標本を使用して胸骨の形状から鳥の種類を推定する試み.群馬県立自然史博物館研究報告(28):247-251.
●「かなことめぐる自然散歩」メイツ出版
●姉崎智子(2022)群馬県ツキノワグマの年齢的特徴.群馬県立自然史博物館研究報告(26):161-166.
●姉崎智子(2022)群馬県カモシカ個体群の年齢組成と妊娠率について.群馬県立自然史博物館研究報告(26):165-170.
●姉崎智子(2022)ぐんまの自然の「いま」を伝える」13年の歩みの成果と課題.群馬県立自然史博物館研究報告(26):203-212.
●清水伸彦、姉崎智子(2022)チュウジシギGallinago megalaの群馬県における確実な記録.群馬県立自然史博物館研究報告(26):171-174.
●Amaike, H., Sasaki, M., Tsuzuki, N., Kayano, M., Oishi, M., Yamada, K., Endo, H., Anezaki, T., Matsumoto, N., Nakashita, R., Kuroe, M., Taru, H., Bando, G., Iketani, Y., Nakamura, R., Sato, N., Fukui, D., Kitamura, N.(2021)Mobility of the forearm skeleton in the Asiatic black (Ursus thibetanus), brown (U. arctos) and polar (U. maritimus) bears. Journal of Beterinary Medical Science, 83(8):1284-1489.
●Ito, T., Hayakawa, T., Suzuki-Hashido, N., Hamada, Y., Kurihara, Y., Hanya, G., Kaneko, A., Natsume, T., Aisu, S., Honda, T., Yachimori, S., Anezaki, T., Omi, T., Hayama, S., Tanaka, M., Wakamori, M., Imai, H., Kawamoto, Y. (2021) Phylogeographic history of Japanese macaques. Journal of Biogeography, 48(6): 1420-1431.
●Hata, A., Nakashita, R., Anezaki, T., Minami, M., Fukue, Y., Higuchi, N., Uno, H., Nakajima, Y., Saeki, M., Kozakai, C., Takada, M. (2021) Agricultural crop consumption induces precocious maturity in deer by improving physical and reproductive performance. ECOSPHERE, 12(4): 1-13.
●「かなことめぐる自然散歩」メイツ出版
●動物(哺乳類・鳥類)
●環境省鳥獣保護管理調査コーディネーター
●全国鳥類繁殖分布調査
●群馬県自然環境基礎調査・生物多様性モニタリング(全県)
●自然史調査研究・みなかみ町
●常設展示「博物学者の部屋」管理・更新
●第76回企画展「隠花植物(仮)」準備(2027年夏秋・予定)
趣味・その他
趣味:調理、読書、紐編み